【Bukkit】【Spigot】リーチハックの対策の方法

リーチハック、意外とたちが悪いハックです。

これに遭遇したら攻撃が当たりません!

エンティティがダメージを受けた時にそのソース元(プレイヤー)からの距離を計算し、規定の値以上の時はリーチハックとして警告するプラグインを作ってみます。

対策方法

エンティティがダメージを受けた時のイベント

EntityDamageByEntityEventを使用します。

// 最大のリーチ
public static double final MAX_REACH = 3.45D;

@EventHandler
public void onDamage(EntityDamageByEntityEvent event){
// 攻撃元がプレイヤーであるか
if (event.getDamager() instanceof Player) {
// プレイヤーであったとき、
// 対象との距離を計算する
double range = event.getDamager().getLocation().distance(event.getEntity().getLocation());
if (range > MAX_REACH) {
// 最大のリーチを超えてます
Bukkit.broadcastMessage("Reach !!!");
}
}
}

このコードは高低差を考慮していないものになります。

高低差を考慮するには以下のようなコードを加える必要があります。

// 高低差の確認
double rangeY = Math.abs(event.getDamager().getLocation().getY() - event.getEntity().getLocation().getY());

if (rangeY > MAX_REACH) {
// これはハック
} else {
// 単純な距離を計算する
}

【Bukkit】【Spigot】スピードハック対策の方法

スピードハックは最もよく知られているハックであり、一番対策がしやすいのかなとも思います。

 

プレイヤーの動きを検知する

Bukkit プラグインは

イベントの発火

プラグイン側で処理

という流れとなっており、プレイヤーが動いた時の専用のイベントがあります。

そのイベントを使用してハックかどうかの検査を行います。

@EventHandler
public void onMove(PlayerMoveEvent event){
// ここで処理を行います
}

 

しかしこのままだと顔が動いただけでもイベントが発火するため移動していなくても処理が行われてしまいます。

それを防ぐために

if (event.getFrom().getBlockX() != event.getTo().getBlockX()
|| event.getFrom().getBlockY() != event.getTo().getBlockY()
|| event.getFrom().getBlockZ() != event.getTo().getBlockZ()){
// ここで処理を行う
}

↑のコードを追加することで、X、Y、Zのいずれかが動いた時(移動したとき)に処理を行うことができるので、多少ラグを軽減できると思います。

※重い処理を行う際は非同期で処理しましょう

 

さて本題の処理の部分です。

初めにプレイヤーのダッシュ時の速度を変数として保存しておきます。

※ないと思いますが、バージョンアップで移動速度が変わるかもしれないので

public static double final MAX_SPEED = 0.666D;

次にプレイヤーの移動距離を計算し、ダッシュ時の速度を超えている場合はロールバック処理を行います。

// 移動距離の計算
if (event.getFrom().distance(event.getTo()) > MAX_SPEED){
// ダッシュ時の速度を超えているので
// ロールバック処理を行う
event.setCancelled(true);
// ※イベントをキャンセルすることで移動できなくなる
}

最後に全体のソースコードになります。

public static double final MAX_SPEED = 0.666D;
@EventHandler
public void onMove(PlayerMoveEvent event){
if (event.getFrom().getBlockX() != event.getTo().getBlockX()
|| event.getFrom().getBlockY() != event.getTo().getBlockY()
|| event.getFrom().getBlockZ() != event.getTo().getBlockZ()){
if (event.getFrom().distance(event.getTo()) > MAX_SPEED){
event.setCancelled(true);
}
}
}

 

このコードは完全ではないです。

例えば、シフトをしているときやクモの巣、水の中にいるとき、など細かく条件を加えていくことでより詳細にハックかどうかを確認しなければいけません。

また、PVPサーバーでこのコードを使うと、ロールバックを沢山して動けなくなる可能性があります。

なぜなら殴られた時のノックバックによって移動速度(ベクトル)が加算され、MAX_SPEEDを超えてしまうためです。

このコードは改良の余地がたくさんあります。

ぜひこのコードを参考にして独自の対ハックプラグインを作ってみてください。

プログラミングを始めようと思ってる人へ

プログラミングを始めようと思っている人向けの記事になります。

雑談混じってます。

プログラミングは意外と簡単

プログラミングは口で説明するとめっちゃ簡単です。

テキストエディタでもなんでもいいからコードを書いてコンパイル、実行すればいいだけです。(コードを書いて即実行タイプもあります)

これだけです。とっても簡単ですね。

 

動画を見るだけより手を動かすべき

チュートリアル動画を見るだけよりも、実際に手を動かして自分でプログラムを組んでみる方がいいです。

なぜなら、自分で作ることによって、手順や仕組みを覚える機会にもなりますし、達成感も得ることができます。

達成感はプログラミングをやるうえでとても大事です。

もしもプログラムがうまく動かなくても達成感があれば乗り越えれるときもあるからです。

 

難しいことをいきなりはやるな

当たり前ですが、難しいことにいきなり初心者が挑戦しても失敗して挫折するだけです。

少しずつ簡単なものから確実にやっていき、段々と難しいものに挑戦していくことがベストです!

何か大きなものを作りたいのであれば確実に基礎を積むことが大切です。急がば回れ!

 

自分のやりたいように

人それぞれ好みや趣向は違うわけですから開発環境など自分の好きなようにセットアップすればいいと思います。

人に合わせる必要はないと思います。

 

プログラミングをする目的はなにか

プログラミングをする目的や目標を明確にしておくと、モチベーションにもつながりますし、成し遂げたときには大きな達成感があります。

また、目的にあったプログラミングを学習する方が楽だと思いますし、効率的だと私は思います。

 

まとめ

・プログラミングは意外と簡単

・基礎を固めることが大事

・急がば回れ

・目的や目標を明確にする